
常に新しい事に挑戦し続けるチャレンジカンパニー。
私たちの会社を紹介します。
どんな会社ですか?
2017年に創立100周年を迎え、今は次の100年に向けて歩み始めたところです。
当社は、水・液体処理をイオン交換樹脂や分離膜で実現する「化学品事業」、医薬品原薬の合成、輸入を行う「医薬品事業」、そしてゼリー剤に特化した健康食品を製造・販売する「健康食品事業」を3本柱とするメーカーです。
経営理念として『新たなチャレンジと実現化の努力』を掲げ、常に将来を見据えた新規事業にチャレンジし続けています。
当社は、水・液体処理をイオン交換樹脂や分離膜で実現する「化学品事業」、医薬品原薬の合成、輸入を行う「医薬品事業」、そしてゼリー剤に特化した健康食品を製造・販売する「健康食品事業」を3本柱とするメーカーです。
経営理念として『新たなチャレンジと実現化の努力』を掲げ、常に将来を見据えた新規事業にチャレンジし続けています。
代表取締役副社長兼COO 服部 英法さん
新しい創造を提案し実現することで、自己実現を図っていってほしい。
仕事の面白いところは、アイデアを考え、情報収集し、実現に向けてロードマップを作成し、それを実現することです。
常に新しい仕事を創造していくことで自己実現にもつながっていくのです。仕事で自己実現を図るほど幸せなことはないと思います。
化学品、医薬品、健康食品のメーカーとして「お客様第一主義」を基本に、お客様ニーズを満足させる技術力と生産力に磨きをかけ、各事業の新規テーマに積極的にチャレンジし、アジアにも積極的に進出していきたい。
また、大牟田市の企業として、これからも変わらず地域への貢献活動へ積極的にかかわっていきたい。
今後も地域のイベントなどに参加し、地域貢献活動を継続していきたい。と考えています。
常に新しい仕事を創造していくことで自己実現にもつながっていくのです。仕事で自己実現を図るほど幸せなことはないと思います。
化学品、医薬品、健康食品のメーカーとして「お客様第一主義」を基本に、お客様ニーズを満足させる技術力と生産力に磨きをかけ、各事業の新規テーマに積極的にチャレンジし、アジアにも積極的に進出していきたい。
また、大牟田市の企業として、これからも変わらず地域への貢献活動へ積極的にかかわっていきたい。
今後も地域のイベントなどに参加し、地域貢献活動を継続していきたい。と考えています。
室町ケミカル 株式会社の先輩にインタビュー
大久保 薫さん
プロフィール

大久保 薫さん
総務部総務課
勤務年数
3年目
仕事内容 ・健康診断の実施 ・安全衛生委員会の開催 ・物品購入等その他庶務
年齢 26歳(1992年生まれ)
趣味 バレーボール
性格 明るく元気
仕事内容 ・健康診断の実施 ・安全衛生委員会の開催 ・物品購入等その他庶務
年齢 26歳(1992年生まれ)
趣味 バレーボール
性格 明るく元気
Q&A
良かったこと・学んだこと
経営理念の「チャレンジと実現化の努力」というフレーズに大変共感して会社を選びました。
学生時代から続けているバレーボールでも常に様々なプレーにチャレンジしています。
一見すると地味な仕事ですが、他部署との連携も多く、縁の下の力持ちな所にやりがいを感じております。
学生時代から続けているバレーボールでも常に様々なプレーにチャレンジしています。
一見すると地味な仕事ですが、他部署との連携も多く、縁の下の力持ちな所にやりがいを感じております。
社長ってどんな方ですか?
温厚で包容力のある方です。
気さくで話しやすく、従業員思いでいつも労ってくれます。
気さくで話しやすく、従業員思いでいつも労ってくれます。
「地元に寄せる想い」をお聞かせください。
大牟田市では、地域のバレーボール大会に参加して、地域の方々との交流を深めております。
また、ゆるキャラの「ジャー坊」の応援推進委員にもなっており、「ジャー坊」とともに大牟田の知名度が上がり、地域が活性化することを願っています。
また、ゆるキャラの「ジャー坊」の応援推進委員にもなっており、「ジャー坊」とともに大牟田の知名度が上がり、地域が活性化することを願っています。
タイムスケジュール
AM 09:00始業AM 10:00資料作成
AM 11:00打ち合わせ
PM 12:00昼食
PM 01:00来客対応
PM 02:00物品購入、在庫確認
PM 03:00工場見学対応
PM 04:00資料作成
PM 05:30業務終了
田頭 佳奈さん
プロフィール

田頭 佳奈さん
コンシューマーヘルスケア事業部マーケティング課
勤務年数
4年目
仕事内容 健康食品の商品開発
資格 管理栄養士、調理師
年齢 25歳(1993年生まれ)
性格 負けず嫌い
仕事内容 健康食品の商品開発
資格 管理栄養士、調理師
年齢 25歳(1993年生まれ)
性格 負けず嫌い
Q&A
良かったこと・学んだこと
大学で学んだ栄養学の知識を生かし、病気の人だけでなく健康な人が健康維持できるような商品を作りたいと思い、当社を選びました。
主に、商品のレシピ組みや原価計算等の業務を行なっています。
自分がレシピ組みから担当した商品が市場に出ているのを見ると、嬉しさと同時にやりがいも感じます。
主に、商品のレシピ組みや原価計算等の業務を行なっています。
自分がレシピ組みから担当した商品が市場に出ているのを見ると、嬉しさと同時にやりがいも感じます。
社長ってどんな方ですか?
チャレンジ精神を大切にされている方です。
また、社員とのコミュニケーションも大事にされてるなと思います。
また、社員とのコミュニケーションも大事にされてるなと思います。
「地元に寄せる想い」をお聞かせください。
生まれ育った地元「大牟田」の企業に携わることで、企業に貢献するだけでなく、地元の発展にも貢献していきたいと思ってます。
冨田 玲央 さん
プロフィール

冨田 玲央 さん
化学品課
勤務年数
9ヶ月
仕事内容 樹脂再生小分け
性格 不屈不絆
年齢 21歳(1997年生まれ)
趣味 サッカー、買い物
仕事内容 樹脂再生小分け
性格 不屈不絆
年齢 21歳(1997年生まれ)
趣味 サッカー、買い物
Q&A
良かったこと・学んだこと
地元で就職したいと思っていました。
入社にあたり、会社のことを知ることがあり、その時の印象がすごく良かったので、入社を希望しました。
全くの未経験な業務も一から先輩方が指導してくださり、また自分が持っている資格(フォークリフト)を活かせているので良かったです。
入社にあたり、会社のことを知ることがあり、その時の印象がすごく良かったので、入社を希望しました。
全くの未経験な業務も一から先輩方が指導してくださり、また自分が持っている資格(フォークリフト)を活かせているので良かったです。
「地元に寄せる想い」をお聞かせください。
地元を活気づけられるようにチャレンジしたいと思います。
企業情報
会社名 | 室町ケミカル 株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒836-0895福岡県大牟田市新勝立町1丁目38番5 |
TEL | 0944-41-2131 |
FAX | 0944-41-2133 |
HP | http://www.muro-chem.co.jp/ |
設立 | 1947年7月(創立大正6年1月) |
従業員数 | 272名 |
事業内容 | 医薬品の企画・製造・販売 健康食品の企画・製造・販売 イオン交換樹脂の販売・処理 給排水処理装置の設計・販売 尿素水(AdBlue®)の製造・販売 機能性接着剤の製造・販売 |