
私たちの会社を紹介します。
どんな会社ですか?
貴重な資源である森林をどう生かし、どのように次の世代に受け継いでいくかを考え、守り継ぐ仕事。
それが『林業』です。
そのために、現在若い力・人材の確保と育成に近年力を入れています。
それが『林業』です。
そのために、現在若い力・人材の確保と育成に近年力を入れています。
代表取締役 原田 隆利さん
チームワークがとても大切な仕事。だからこそ仲間たちへの思いやりや気配りを大切にしています。
正直、林業はきつい仕事だと思います。きついし、木屑で汚くなるし、仕事中は常に注意力が必要。また、1人前になるには3〜5年は最低でもかかります。
「それでも、やってみたい!」と一緒に頑張ってくれる方、みんなで頑張っていける会社にしたいと考えています。
林業は今、見直されている一次産業です。
弊社では、仕事上、必要になる資格(費用は会社全額負担します)を取得し、大自然の中での仕事でしか感じることができない達成感を味わってほしいです。そして、チームワークがとても大切な仕事です。だからこそ、一緒に働いてくれる仲間たちへの思いやりや気配りを大切にしています。
私たちの仕事は山や森林、環境を守っていくことにも繋がります。
そんな誇りある仕事を一緒に頑張って働いてくれるみんなのことが、私にとっては何よりも大事です。
「それでも、やってみたい!」と一緒に頑張ってくれる方、みんなで頑張っていける会社にしたいと考えています。
林業は今、見直されている一次産業です。
弊社では、仕事上、必要になる資格(費用は会社全額負担します)を取得し、大自然の中での仕事でしか感じることができない達成感を味わってほしいです。そして、チームワークがとても大切な仕事です。だからこそ、一緒に働いてくれる仲間たちへの思いやりや気配りを大切にしています。
私たちの仕事は山や森林、環境を守っていくことにも繋がります。
そんな誇りある仕事を一緒に頑張って働いてくれるみんなのことが、私にとっては何よりも大事です。
有限会社 原田木材の先輩にインタビュー
森松 定之さん
プロフィール

森松 定之さん
勤務年数
11年
仕事内容 木材の伐採搬出
資格 林業機械資格
性格 楽天的
仕事内容 木材の伐採搬出
資格 林業機械資格
性格 楽天的
Q&A
良かったこと・学んだこと
以前から林業が盛んな地域でもあり、仕事が面白そうだったから。
木材は日本の貴重な資源です。
植林から50年以上経った大きな木を伐採する仕事は豪快で楽しい。 又、カーボンニュートラルの考え方に立てば、環境に優しい循環型の産業で、やりがいを感じる。
木材は日本の貴重な資源です。
植林から50年以上経った大きな木を伐採する仕事は豪快で楽しい。 又、カーボンニュートラルの考え方に立てば、環境に優しい循環型の産業で、やりがいを感じる。
社長ってどんな人ですか?
若くて林業機械の操作に優れた技術がある。
「地元に寄せる想い」をお聞かせください。
仕事を通じて地域の財産である森林資源の活用と活性化になればと思います。
森松 大輔さん
プロフィール

森松 大輔さん
勤務年数
6年
仕事内容 伐倒
資格 車両系運設機械・移動式クレーン・玉掛けなど
性格 マイペース(と言われる)
仕事内容 伐倒
資格 車両系運設機械・移動式クレーン・玉掛けなど
性格 マイペース(と言われる)
Q&A
良かったこと・学んだこと
最初は出来なかった事も出来るようになったら面白くなる。
ダイナミックな仕事。
特殊な技術がついて良かったと思う。
ダイナミックな仕事。
特殊な技術がついて良かったと思う。
社長ってどんな人ですか?
・尊敬できる人
・面白い人
・優しい人
・面白い人
・優しい人
「地元に寄せる想い」をお聞かせください。
人口が増えて、良くなっていってほしい。
企業情報
会社名 | 有限会社 原田木材 |
---|---|
所在地 | 〒834-0201福岡県八女市星野村14531-1 |
TEL | 0943-52-2385 |
FAX | 0943-52-2689 |
HP | https://wood-h.jp/ |
設立 | 1975年 |
従業員数 | 6名 |
事業内容 | 林業 |