
『仕事を通じて地域社会に貢献できる会社』を目指し、
新しいものにチャレンジし続けます!』
私たちの会社を紹介します。
どんな会社ですか?
弊社は創業以来、「お客様の立場に立った問題解決のお手伝い」、いわゆる「モノ売りからコト売り」を推進してきました。
事務機業界の歴史を振り返りますと、オフィスコンピューターからパソコンへ、複写機単体から複合機へ、アナログからデジタルへと、時代によって流れも大きく変わってくる中で、時代の変化を的確につかみ、『事務機専門店』として、他者との差別化を図ることで成長してきました。
昨今「働き方革命」が叫ばれている中で、弊社は「オフィスのトータルプロデューサー」を推進し『仕事を通じて地域社会に貢献出来る会社』を目指します。
事務機業界の歴史を振り返りますと、オフィスコンピューターからパソコンへ、複写機単体から複合機へ、アナログからデジタルへと、時代によって流れも大きく変わってくる中で、時代の変化を的確につかみ、『事務機専門店』として、他者との差別化を図ることで成長してきました。
昨今「働き方革命」が叫ばれている中で、弊社は「オフィスのトータルプロデューサー」を推進し『仕事を通じて地域社会に貢献出来る会社』を目指します。
代表取締役社長 橋本 和幸さん
オフィスのトータルプロデューサーとして地域社会に貢献を
若い皆さんの力が必要です。
弊社は学歴は問いません。
素直な人、やる気のある人大歓迎です。
やりがい・働き甲斐のある仕事にチャレンジしてみませんか!
弊社は学歴は問いません。
素直な人、やる気のある人大歓迎です。
やりがい・働き甲斐のある仕事にチャレンジしてみませんか!
社長のこれからの夢
久留米シティプラザの3Fに「久留米絣バーチカルブラインド」を納品しました。
久留米の伝統工藝品である「久留米絣」を工業製品にイノベートし、全国初の開発商品となりました。
従来のビジネスに固執することなく、空間プロデュースにもしやを広げ、今後は世界的なデザインを取り入れて、海外への事業展開を進めていきたいと考えています。
久留米の伝統工藝品である「久留米絣」を工業製品にイノベートし、全国初の開発商品となりました。
従来のビジネスに固執することなく、空間プロデュースにもしやを広げ、今後は世界的なデザインを取り入れて、海外への事業展開を進めていきたいと考えています。
ハシモト事務機株式会社の先輩にインタビュー
山本 宏樹さん
プロフィール

山本 宏樹さん
カスタマーサポート部
勤務年数
4年
資格 基本情報処理技術者
趣味 映画鑑賞
性格 慎重、おとなしい
資格 基本情報処理技術者
趣味 映画鑑賞
性格 慎重、おとなしい
Q&A
良かったこと・学んだこと
ITやネットワークに関する知識を活かす仕事がしたいと思い、この仕事を志望しました。
複合機の窒死はありませんが、先輩方の熱心な指導のおかげで習得することができました。
地元の様々な業種の方と接する仕事ですが、お客様からの要望に応えていくことで、信頼され、頼られる存在になれることにやりがいを感じます。
複合機の窒死はありませんが、先輩方の熱心な指導のおかげで習得することができました。
地元の様々な業種の方と接する仕事ですが、お客様からの要望に応えていくことで、信頼され、頼られる存在になれることにやりがいを感じます。
弊社の強みはなんですか?
複合機の他にもオフィス家具や情報通信機器といった様々な商品を扱っているので、お客様と一緒に課題解決のお手伝いが出来る所です。
もう1点は、地元に密着した企業であるので、全国展開しているメーカー様よりスピーディにきめ細やかな対応が出来る所です。
もう1点は、地元に密着した企業であるので、全国展開しているメーカー様よりスピーディにきめ細やかな対応が出来る所です。
「地元に寄せる想い」をお聞かせください。
業務中に現場の方と接していると、久留米を中心とした中小企業の中でも歴史を重ねて磨き上げた技術やノウハウを持っている企業様がたくさん存在していることを知りました。
地元の企業が今後発展すると、久留米の経済もますます活性化していくので、そういったお客様の力になるような仕事をしていきたいと思います。
地元の企業が今後発展すると、久留米の経済もますます活性化していくので、そういったお客様の力になるような仕事をしていきたいと思います。
タイムスケジュール
AM 08:30朝礼・始業AM 09:00社内ミーティング
AM 09:30外出(複合機の点検訪問。故障連絡があれば修理対応)
PM 12:00昼食
PM 01:00外出(複合機の点検訪問。故障連絡があれば修理対応)
PM 05:00業務終了
山崎 理奈さん
プロフィール

山崎 理奈さん
勤務年数
3年
仕事内容 経理
趣味 最近ビリヤードにはまっています
性格 明るい、元気
仕事内容 経理
趣味 最近ビリヤードにはまっています
性格 明るい、元気
Q&A
良かったこと・学んだこと
ホームページの「売り得意に、買い得意」という言葉が印象的で、商品を買ってくれるお客様と同様に製造メーカー様も同様に「お得意様」と捉え謙虚に取引をするという部分に魅力を感じました。
普段お客様とは、お電話にてやり取りすることが多いですが、来社を頂いたり、展示会にて実際にお会いして、声かけて頂けた時はとても嬉しいです。仕事では、前もって準備をし、先を見据えて行動できるようになりました。
普段お客様とは、お電話にてやり取りすることが多いですが、来社を頂いたり、展示会にて実際にお会いして、声かけて頂けた時はとても嬉しいです。仕事では、前もって準備をし、先を見据えて行動できるようになりました。
弊社の強みを教えてください。
お客様ごとに担当の営業マン、サービスがいて情報を細かく共有し、販売からメンテナンスまできちんと責任を持って行っている。
「地元に寄せる想い」をお聞かせください。
久留米シティプラザや体育館などが、備品や久留米絣のブラインドを納品させていただいたこともあり頭に浮かびました。
スポーツや公演会等の推しを通して、もっとたくさんの方で賑わってほしいなと思います。
スポーツや公演会等の推しを通して、もっとたくさんの方で賑わってほしいなと思います。
工家 祥太さん
プロフィール

工家 祥太 さん
営業職
勤務年数
10年
性格 明るい、あまり落ち込まない
趣味 飲み歩き
性格 明るい、あまり落ち込まない
趣味 飲み歩き
Q&A
良かったこと・学んだこと
社員同士の距離が近く、年齢関係なく仲が良いと思います。
先輩方からの指導やアドバイスも厳しく、愛があります。
成長したと実感したのは、自分の都合ではなく、お客様目線でしっかり考えられるようになったと思います。
自分がご提案を採用して頂き、実際にお客様の業務効率が上がり、喜んで頂けたときに、やりがいを感じます。
先輩方からの指導やアドバイスも厳しく、愛があります。
成長したと実感したのは、自分の都合ではなく、お客様目線でしっかり考えられるようになったと思います。
自分がご提案を採用して頂き、実際にお客様の業務効率が上がり、喜んで頂けたときに、やりがいを感じます。
社長ってどんな人ですか?
何事も先頭に立って、社員を引っ張ってくれます。
情に厚く、まっすぐな社長です。
情に厚く、まっすぐな社長です。
「地元に寄せる想い」をお聞かせください。
私は大学から久留米に来て、久留米に関わって、もう丸15年が経ちます。
第二の故郷と言っても過言ではないので、久留米が元気になるために、少しでも貢献できればと思います。
第二の故郷と言っても過言ではないので、久留米が元気になるために、少しでも貢献できればと思います。
企業情報
会社名 | ハシモト事務機株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒830-0023福岡県久留米市中央町20-32 |
TEL | 0942-34-3261 |
FAX | 0942-37-1777 |
HP | http://www.aoa21.com/ |
設立 | 1964年8月 |
従業員数 | 14名 |
事業内容 | オフィス用ビジネス機器の販売とアフターメンテナンス/デジタル複合機の提案販売&メンテナンス/オフィス家具の提案販売、事務所の移転・オフィスリニューアル ほか |
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローしよう
Follow @saga_webcourse