
地元密着・完全自社施工の「職人集団」が
「みんなハッピー」になれる地域社会を創りだす。
私たちの会社を紹介します。
どんな会社ですか?
弊社はエネルギー会社です。エネルギーは未来永劫、私たちに欠かせないものです。
そのエネルギーを地域の資源を活用して可能な限り安価で作り出すこと、作り出したエネルギーを地域内で友好的に融通し活用することで、エネルギーを大量に持てる「強い地域」エネルギーコストがかからなく生活しやすい地域を創造し取り組めば「みんなハッピー」になれるエネルギー循環型の地域社会を創り出せると信じています。
そのエネルギーを地域の資源を活用して可能な限り安価で作り出すこと、作り出したエネルギーを地域内で友好的に融通し活用することで、エネルギーを大量に持てる「強い地域」エネルギーコストがかからなく生活しやすい地域を創造し取り組めば「みんなハッピー」になれるエネルギー循環型の地域社会を創り出せると信じています。
代表取締役 中島 一嘉さん
10年、20年後を語り合える そんな関係を社員と築きたい
現在は「農業事業」「地域電力事業」「不動産事業」などの新規事業を立ち上げ、社内一丸となって走っています。会社としては、志を同じとするスタッフの「安心」「安全」を確保することが最重要だと考え、『筑後地域で一番働きたい』会社を目指して組織運営を行なっています。
アットホームな雰囲気の会社です。スタッフは各自の仕事に対しての責任を持って、お客様と接してくれています。
スタッフそれぞれの個性を生かした会社運営を心がけ「みんなハッピー」を感じられる会社を目指します。
「職人集団」としての誇り
アットホームな雰囲気の会社です。スタッフは各自の仕事に対しての責任を持って、お客様と接してくれています。
スタッフそれぞれの個性を生かした会社運営を心がけ「みんなハッピー」を感じられる会社を目指します。
「社会に対する強い使命感を、自らの技能を最大限に生かし、使命を全うし続ける人」を職人の定義とし、わたしたちは「職人集団」であるとしています。何か1つでも技能を持ち、プロフェッショナルな意識を持って仕事に取り組めば、営業職や事務職も「職人」であると思っています。「職人」であることに誇りを持ち、「職人」に対する意識が変わっていくように、私たちは地域に必要な事業にチャレンジする「職人集団」であり続けます。
株式会社 アズマの先輩にインタビュー
中島 弘隆さん
プロフィール

中島 弘隆さん
企画販売事業部
勤務年数
2年10ヶ月
仕事内容 再エネを通して、笑顔にすること
性格 人見知り、人なつっこい
趣味 子供と遊ぶこと
仕事内容 再エネを通して、笑顔にすること
性格 人見知り、人なつっこい
趣味 子供と遊ぶこと
Q&A
良かったこと・学んだこと
私がアズマを選んだ理由は、社長が思い描いている将来のヴィジョンに感動したからです。まだ入社もしてない私に一生懸命話しをしてくれました。その時に何か少しでも力になれればなりたいと思いました。
やりがいは、なんと言ってもお客様の笑顔を見ることです。
やりがいは、なんと言ってもお客様の笑顔を見ることです。
社長ってどんな方ですか?
子供みたいに真っ直ぐ夢を語れる人。
「地元に寄せる想い」をお聞かせください。
田舎特有の人の温かさこれが1番だと思っています。しかし今、人口減少・高齢化がどんどん進んでいます。
再エネを通して安心・安全な地元作り、また雇用創出をし、人口減少にストップをかけ、もっと元気のある地元にしていきたいと思います。
再エネを通して安心・安全な地元作り、また雇用創出をし、人口減少にストップをかけ、もっと元気のある地元にしていきたいと思います。
タイムスケジュール
AM 10:00打ち合わせ・お客様周りAM 12:00昼休み
PM 01:00打ち合わせ・お客様周り
PM 05:00社内業務

戸町 紗弓さん
プロフィール

戸町 紗弓さん
管理本部
勤務年数
3年目
仕事内容 総務
趣味 人間観察
性格 人なつっこい
仕事内容 総務
趣味 人間観察
性格 人なつっこい
Q&A
良かったこと・学んだこと
入社して約2年で業務体制が変わると共に総務という職をいただきました。総務ってなに?と初めは戸惑いました。
社内の人からの頼まれ事も請け負う中でいつも同じとは限らない仕事もあり大変ですが、裏方としてバックオフィス業務をしっかり行う事で感謝されたり頼りにされた時はとてもやりがいを感じます。
社内の人からの頼まれ事も請け負う中でいつも同じとは限らない仕事もあり大変ですが、裏方としてバックオフィス業務をしっかり行う事で感謝されたり頼りにされた時はとてもやりがいを感じます。
社長ってどんな方ですか?
ずっと夢を持ち続けている人
会社の未来を常に考えている人
人間的に魅力があり、男気があり、常に前向きな人
会社の未来を常に考えている人
人間的に魅力があり、男気があり、常に前向きな人
「地元に寄せる想い」をお聞かせください。
私の地元は久留米市で、アズマに入社するまで全くと言っていいほど、八女の事を知りませんでした。入社して八女の事を知ろうといろんな場所へ行きました。
自然に恵まれ、食もおいしく、何と言っても人柄が良く、とてもいい町だと思いました。
そして八女という場所、人間がとても好きになりました。会社のスローガンでもある、「地域みんながHAPPYに」という目標に、少しでも力になれればと思っています。
自然に恵まれ、食もおいしく、何と言っても人柄が良く、とてもいい町だと思いました。
そして八女という場所、人間がとても好きになりました。会社のスローガンでもある、「地域みんながHAPPYに」という目標に、少しでも力になれればと思っています。
タイムスケジュール
AM 10:00電話対応 (午前中の時間はお客様から問い合わせのお電話が多くあります。)AM 12:00昼休み
PM 01:00郵便・宅配便の仕分け
PM 02:00書類作成・資料や伝票の作成等 (資料や伝票の作成等)
PM 05:00業務終了

企業情報
会社名 | 株式会社 アズマ |
---|---|
所在地 | 〒834-0006 福岡県八女市吉田1645-4 |
TEL | 0943-24-0001 |
FAX | 0943-24-2421 |
info@e-azuma.jp | |
HP | http://www.e-azuma.jp |
設立 | 2007年3月 |
従業員数 | 32名 |
事業内容 | 再エネ関連事業 屋根板金工事業 電気工事業 不動産事業 |

太陽光発電
再生可能エネルギーの普及とエネルギーの地産地消に取り組み『安く』エネルギーを作れるシステムを提供いたします。

建築板金(屋根工事)
創業当初からの事業で、工期の速さや仕上がりの綺麗さに対し、お客様から大変ご好評いただいております。

AZUMAX FARM
わたしたちは食の安心・安全に全力で取り組んでいます。野菜や果物など農業に対する熱い思いを持って作っています。

やめのおうち
最先端のエネルギーマネジメントシステムを活用し、快適性・経済性・安全性に優れた高機能住宅を創りました。

やめのでんき
家庭用(低圧でんき)向けと事業用(高圧でんき)向けの電力サービスを行っています。
AZUMAX FARMのトマト
農業が盛んな八女という地域で、循環型エネルギーの農業活用モデルケースとなるトマト栽培を行っています。
既にハウス内のエネルギーは太陽光で発電したエネルギーで賄っており、エネルギー自給率100%に向けたエネルギーマネジメントシステムを導入しています。
一つ一つ手作業で愛情を込めて育てられたトマトは、生で食べても甘くてみずみずしく、サラダに入れても甘みと酸味のバランスが程よく、ジュースにしても栄養たっぷりの万能なトマトです。
私たちが食べたいトマトを真剣に作っています。
既にハウス内のエネルギーは太陽光で発電したエネルギーで賄っており、エネルギー自給率100%に向けたエネルギーマネジメントシステムを導入しています。
一つ一つ手作業で愛情を込めて育てられたトマトは、生で食べても甘くてみずみずしく、サラダに入れても甘みと酸味のバランスが程よく、ジュースにしても栄養たっぷりの万能なトマトです。
私たちが食べたいトマトを真剣に作っています。